SSブログ

愛知東邦大学 名東コミュニティー・カレッジ [演奏会記録]

愛知東邦大学 後期TMCC東邦学園 名東コミュニティー・カレッジ
~クラシックピアノ 知る楽しみ・聴く楽しみ~ 
講師:福山 孝
第2回 ~ドビュッシー、ガーシュインの名曲を聴きながら~
2007年10月20日(土)午後13時30分~15時
Toho Meito Community College
+++Enjoy Piano+++
by Takashi Matthew Fukuyama
Lecture2 : 20th Oct. 2007 at 1:30PM
Aichi Toho University

011.jpg007.jpg

上記のように★まっと★の講座が本日開講されました。
本来は前回の講座でロマン派までを
ご紹介する予定でしたが、
★まっと★の時間配分が今ひとつ。。。
そこで、ロマン派からのスタートでした。

005.jpg004.jpg

★まっと★の研究ではショパンやシューマンの
ロマン派の時代までにつなげがる
重要な役割を果たしているのは
モーツァルトだと考えるところがあります。
そこで、今回の講座ではモーツァルトの
幻想曲からのスタート。
そして、ショパンの作品からOp.10より「別れ」と「革命」を。
その後、少々強引ではありましたが、
ブルグミュラーのOp.100「25の練習曲」を全曲。
そして、シューマンへ・・・・
時代が重なっているので、シューマンの作品は
非常に長いものが多いことから、「子供の情景」全曲。
ロマン派をこのあたりにして、
印象派、、、、フランス音楽をご紹介しました。
ドビュッシーの作品より前期のアラベスク第1番と
「亜麻色の髪の乙女」
本当はこの時代にリストやその後のラフマニノフにつなげて
ガーシュインまでご紹介したかったのですが。。。
時間がかなりハード。。。。90分の中に収めなくては。。

009.jpg008.jpg

そのような使命感から、★カレン★も参加し
我々のバージョンでガーシュインの
「ラプソディー・イン・ブルー」をフルで聞いていただきました。
4分ほどオーバーし94分ほどで講座を終了しました。
先週、今週と音楽の歴史を振り返りながら
音楽の発祥、そして楽器の成り立ちから
作曲家の年代を追いかけながらのピアノ音楽の変貌を
ご紹介させていただいた講座。。。。
皆様に楽しんでいただけていたらうれしいです。
前回はおしゃべりが多かったのですが、
今回はほぼ、演奏で90分を過ごしていただきました。
★まっと★自身にとっても本当に良い機会になりました。
.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))ニコッ♪

003.jpg006.jpg
010.jpg002.jpg
撮影 : 蜂須賀 宏明
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。