SSブログ

愛知県西尾市のマンホール [各地のマンホール]

■2014年11月11日

アルマさんより画像を頂きました。
http://gudagudagekki.blog.so-net.ne.jp/

3489

西尾市のマンホールです。旧吉良町のもので、
旧吉良町章と町の花・ツツジ、町の木・キリのデザインとなっています。
(アルマさん談)

西尾市HP
http://www.city.nishio.aichi.jp/
■2011年12月30日
今日は西尾市まで出かけてきました。
合併によって、一色町は西尾市になりました。
多分、一色長がまだ町だったときのマンホールだと思われます。
カーネーションのマンホールがとても素敵ですよね。
o(*'▽'*)/☆゚'・:*☆

CIMG2602

そして西尾市のいたるところで見られるこのマンホール「くすのき」をデザインしたもののようです。

西尾市のマンホール

市名の由来
1564年に御剱八幡宮に奉納した鰐口の銘文には「三川國吉良庄西尾御剱鰐口酒井雅楽助政家寄進」とあり、この銘文がこれまで「西尾」の地名の初出とされていたが、2009年9月に横浜国立大学名誉教授の有光友學が発表した『今川義元書状』(江川文庫所蔵)に「西尾之御事」「西尾城」という記述があり、書状の内容から吉良氏が今川氏に反乱を起こした際のものとみられている。吉良氏の反乱は天文18(1549)年と弘治元(1555)年の2度あり、書状の日付は「十月廿三日」で、この時期に反乱の佳境だった弘治元年のものと判断されている。現時点では西尾の地名が歴史に現れる最初の史料になっている。
このほか、『三河物語』には、徳川家康による桶狭間の戦い後の三河統一戦で「西尾の城を得」と記載されている。また、今川氏真判物に「永禄四年酉年、六月十一日、西尾走廻」とある。
なお、かつては同じ愛知県内に類似した名称である尾西市(2005年に一宮市に編入され消滅)があったが、こちらは「尾張地方の西」という意味で、当市の名称との歴史的な繋がりは全く無い。

市の木 クスノキ
市の花 バラ

****************

日本各地、本当にたくさんのマンホールがあります。とてもとても集めきれませんが、皆様のお住まいの町にもきっと素敵なマンホールがあるのでしょう。是非ともお写真をいただけたらうれしいです。
100キロ程度の画像でしたらhttp://takashi-fukuyama.blog.so-net.ne.jp/2011-04-01-1にございます★まっとらんど★掲示板に写真をアップロードしていただくことができます。
また、メールフォームからも写真の添付ができるようになりました。是非ともご利用いただき、お写真を頂戴できましたら、とってもうれしいです。http://takashi-fukuyama.blog.so-net.ne.jp/2011-03-31-3←こちらのメールフォームをご利用ください。
何卒よろしくお願いいたします。
HN,ブログやHPのURL、マンホールを撮影した場所などコメントを添えてお送りいただくととてもうれしく思います。

****************
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

nice! 2

コメント 2

まろり〜な

カーネーション!素敵!!
楠・・・人が真ん中に立っているみたいに見えますね☆
面白いです!
by まろり〜な (2011-12-30 22:08) 

★まっと★

まろり~なちゃま(●⌒∇⌒●)
おはようございます。
そうなんだよね。。。
くすのきって本当にいつもりっぱに育つなぁっておもいます。
by ★まっと★ (2011-12-31 07:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。