SSブログ

マズルカ32番 by ショパン [YouTube 動画]



大好きなマズルカです。
情緒的なマズルカ・・・ストーリー性を感じます。

2000年4月17日
マツザカヤホールにて収録@名古屋

マズルカ(mazurek)は、4分の3拍子を基本とする特徴的なリズムを持つ、ポロネーズと並んで有名なポーランドの民族舞踊およびその形式(舞曲)である。第1拍は付点リズムが多く、第2もしくは第3拍にアクセントが置かれる。マズルカの他に似たものとして、より速いテンポの「オベレク(Oberek)」、ゆっくりとしたテンポの「クヤヴィヤック(Kujawiak)」など、地方により多様な名称のものがある。

19世紀、ポーランド貴族(シュラフタ)のあいだで流行した。ショパンは諸地方の舞曲の要素を統合し、マズルカを芸術作品として昇華させた。


主なマズルカの作曲家
ユゼフ・クサヴェルィ・エルスネル (Józef Ksawery Elsner) …ショパンの師匠として有名。
カロル・クルピンスキ (Karol Kurpiński)
マリア・シマノフスカ (Maria Szymanowska)
スタニスワフ・モニューシュコ (Stanisław Moniuszko)-- (オペラ「ハルカ」、「幽霊屋敷」)
フレデリック・ショパン (Fryderyk Chopin)
ヘンルィク・ヴィエニャフスキ (Henryk Wieniawski)
ユリウシュ・ザレンプスキ (Juliusz Zarębski)
カロル・シマノフスキ (Karol Szymanowski)
アレクサンドル・スクリャービン (Alexandre Scriabin)
アレクサンデル・ザジツキ (Aleksander Zarzycki)

ポーランドでは ・・・
なお、マズルカのポーランド語での名称は「マズレック」(mazurek)であり、「マズルカ」(mazurka)はその対格形もしくは生格形である。ポーランド語では「マズルカを踊る」などと言う場合には"tańczyć mazurka(eは欠落)"というように対格形が要求される。主格よりもこの格で用いられることが多いゆえか、「元のかたち」が"mazurka"であると認識されたために広く「マズルカ」として定着したものと思われる。

また、ポーランドにおいてはダンスが「マズル」、その舞曲が「マズレック」として区別されているようである。

ちなみに、ポーランドの国歌は『ドンブロフスキのマズルカ』で、勇壮なマズルである。

nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 7

コメント 6

ちゃこちゃん

ステキですね~
もっと聴きたいです♪
by ちゃこちゃん (2009-04-05 01:33) 

★まっと★

ちゃこちゃん(●⌒∇⌒●)
この楽曲はとても気に入っています。
来年の30執念記念リサイタルでは演奏することになると思います。
by ★まっと★ (2009-04-05 08:44) 

ちゃーちゃん

お早うございます。
5〜6分はお聴きしたい曲ですネ・・・


by ちゃーちゃん (2009-04-05 08:58) 

★まっと★

ちゃーちゃん(●⌒∇⌒●)
この楽曲・・自分では『人魚姫』って勝手にタイトルをつけているんですよ。
(ヘ;_ _)ヘ 爆 (ヘ;_ _)ヘ
でも、ストーリー性がある楽曲だとおもいます。
by ★まっと★ (2009-04-05 09:05) 

KOZOU

起伏のあるほんと物語を感じるような曲ですね。
by KOZOU (2009-04-06 16:08) 

★まっと★

KOZOUさん(●⌒∇⌒●)
とても美しい楽曲です。
大好きなマズルカです。
by ★まっと★ (2009-04-06 17:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

一休★まっと★ちゃんLittle Karen07 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。